英語の文法本(English Grammer in Use)を求めてテムズ川を渡る

f:id:gorumosso:20160708032759j:plain

 こんにちは、Tomです!

今日は語学学校に通い始めて、正しい文法がなかなか浮かんでこないことや、語彙の少なさを切に感じるようになったので、これは基礎から勉強し直さなければ!と思い、英語の文法本(English Grammar in Use)を求めて語学学校付近の本屋を散策しました。

ワーホリに行って英語話せないまま日本に帰国なんてなったらお前は何しに行ってたんだってなっちゃいますからね・・・ただのホリデーじゃないかと。

 

初めは語学学校から徒歩5分ほどのところにあるすごく雰囲気のいい本屋さんへ行ってみたのですが、なんせオシャレな感じで教育書なんて置いてない・・・

でもいい気分になれたのでよしとしましょう。

そして、私がロンドンへ来てからというもの、乗り換え案内や地図など、とにかく頼り切っているGoogleMap(バスや電車の時間、乗り換えなど全てこれで賄えます!)でbook storeと検索するとテムズ川を越えてPutney"パットニー"(初めはプットニーと呼んでいたのでまったく伝わりませんでしたw)方面に本屋さんがたくさん表示されていたのでそっち方面へ行くことに。

f:id:gorumosso:20160708033939j:plain

フラム方面からパットニーへ渡る橋です。

まずは橋を渡ってすぐの大きなショッピングモールPutney Exchangeへ。

f:id:gorumosso:20160708033956j:plain

お店の前でスムージーを配っていたので、wagamamaにも貰ってしまいました。

緑色だけどフルーティーでおいしかった!

f:id:gorumosso:20160708034005j:plain

Putney Exchange内の本屋さんです。

カフェが隣接されているので、本を読みながらお茶してる人たちがたくさんいました。

本を買わなくても読めるのかな?

 

結局ここにもなく、「こんな大きいところにないならもう無理じゃん・・・」と半ば諦めながらGoogleMapで見てみると反対側の歩道にも本屋さんがありました。

「もうここになかったら探すのやめよ」と思いながらもショッピングモールを出て反対側の歩道を見てみると、すごく小さいローカルな本屋さん。

別におしゃれでもなんでもない、文房具や雑誌などを一緒に売っているようなお店でもう完全に諦めながらも歩道を渡って店内へ。

f:id:gorumosso:20160708034558j:plain

f:id:gorumosso:20160708034609j:plain

f:id:gorumosso:20160708034017j:plain

辞書などのコーナーに

f:id:gorumosso:20160708035616j:plain

ありました。

ローカルな本屋さんとか言ってすみませんでした。

£25ぐらいしたんですが、頑張って勉強します!

 

ちなみにこの英文法書は色んなサイトでお勧めしてる人がいて、レビューも良さそうな感じなので試してみることにしました。

僕が毎日チェックして動画を見ているYoutuberバイリンガールチカさんの動画内でも紹介されていました。

中身は英語で書かれているので、英文法を英語で学ぶというまさに英語の環境で学ぶことができます。

イギリス英語版・アメリカ英語版があり、初級・中級・上級に分かれています。

使い終わってみてから感想など書いてみようと思います。

 

今日は天気も良く散歩日和だったので、すごく気持ちよかったです。

ロンドンには大きい公園などもたくさんあるので、The 観光地もいいですが、天気が良ければそういった公園なんかでのんびりピクニック!とかもいいかもしれませんね。

芝生で寝転んで日光浴してる人も多いし、外国の雰囲気を感じられるかも。

f:id:gorumosso:20160708040829j:plain

 

English Grammar in Use Book with Answers and Interactive eBook: Self-Study Reference and Practice Book for Intermediate Learners of English

English Grammar in Use Book with Answers and Interactive eBook: Self-Study Reference and Practice Book for Intermediate Learners of English

 

 

それではまた!!

Tom